ノンフィクション回想記 インド旅行 ムンバイ再び

アウランガバードでパスポートを無くし、プネーを経由して大使館のあるムンバイへと再びやってきました。パスポートが見つかりアウランガバードから郵送してくれるとのことだったが、まだ届いていないと言われる。数日間ムンバイをブラブラしている間に現地の大学生と出会い行動を共にし遊ぶことに今回は現地で知り合った”インドの大学生”の話で、あらかじめ言っておきますが読むと少ししんみりとした気分になるかもしれません。 交流 交流と言ったら何とも健全な話ですが、単にカフェに行ってコーヒーを飲んだり公園に行ったり、友人の画廊だと言うところでお酒を飲んだりと言うようなことをしていました。普段の会話に「宗教は何?」と出身校を聞くぐらいの感覚で聞いてきますから自分が具体的に何教なのか?なんて考えたこともありませんから「わからない」と答えていました。ちなみに友人が「仏教」だと言うと「おー!俺もだー!」と意気投合してました。盛り上がっている横でもう一人のインド人と話をしていると「彼は神を愛しているんだ」とのことで見ていると寺院を通りかかるごとに靴を脱ぎ、跪き、礼拝を済ませ、お待たせと言わんばかりの顔で帰ってくる。要するに当たり前の光景のようです。と、人間観察しているようで少し意地が悪いですがこの頃20代に差し掛かったばかりで自分の中のテーマが「人間とは何か」でしたからそういった事に目を光らせていたという個人的な背景があります。結論から言うと公園にいるフランス人をナンパしたり、クラブへ行かないかと言ったり日本の大学生としている事は変わらないかもしれませんね。 パスポート奪還 返してくれるというものを”奪還する”というのはおかしいことですが、実はパスポートは取りに行った当日に会社とある社員のデスクの中におさめられていたようです。現地の大学生と話をしていたところ「返してほしければいくら払え」と言うようなことが考えられるというのです。とりわけムンバイは金融や商取引の盛んな街で”お金持ちになりたい人”が来る街という顔を持っていて、街を歩いていても”何かをしてお金を得よう”とする人が目につくためそういった賄賂を要求されるのは珍しい事ではないと言う事情を持った街です。 彼らが相手会社と話をつけてくれたおかげでパスポートは無事友人の手に戻りました。この事やこういった事について確かにお金を要求してくることは感覚からいえば悪いことなのですが、貨幣価値や文化の違い、そうせざる得ない状況と言うのを考慮してもらえればなと思います。 別れ 「ずっとここにいてくれ」、「南はこの時期雨がひどい」など言われていましたが、旅の目的がありアルバイトをして貯めたお金で旅行していて道楽で親にもらったお金で来た訳ではなかったので別れを告げ握手をしてムンバイをあとにしました。今思うとムンバイにとどまった方が価値があったのになと思い少し後悔を残していますがこれから向かう先は長距離列車でおよそ18時間南に下ったリゾート地ゴアに向かいます。世界中からバックパッカーが訪れ、バックパッカーにとってはちょっとした聖地のような場所で、満月の夜に行われると言う「フルムーンパーティー」を目指してこれからムンバイを出発します。

Read More

『女性のための情報コラム Woman's 21.季節を楽しむホームパーティー』

このコラムでは、忙しい現代の女性を応援し、生活の情報をお届けしています。 一人暮らしをしている中にある、自分だけの時間を一人でゆったりと楽しむのも素敵なことです。 けれど、たまにはワイワイと大勢で楽しむのもいいものです。 ホームパーティーは、手軽に開くことの出来るパーティーです。 それでは、どんなホームパーティーを開いたら楽しめるでしょうか。 今回は、季節を楽しむホームパーティーについてお話します。 ■季節を楽しもう■ 日本には四季があり、季節にはそれぞれの楽しみがあります。 熱い夏や寒い冬は過ごしにくく、そうした季節を嫌う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、四季には楽しみもあります。 何となくホームパーティーをするのも楽しいですが、何かのイベントと結び付けて行えば楽しさも大きくなります。 そこで、季節ごとのイベントと結び付けたホームパーティーをオススメします。 女友達で集まってガールズトークに花を咲かせていれば、有意義な時間を過ごせるでしょう。 ■ハロウィンパーティー■ ハロウィンは、元々は欧米の行事でしたが、最近では日本でも徐々にハロウィンが浸透しつつあります。 ハロウィンの時期が近付くと、バラエティショップなどにはハロウィン用の装飾品やラッピング用品などが多く並びます。 そうしたものを利用して、ハロウィンパーティーを催してみてはいかがでしょうか。 ハロウィンの楽しみの一つには、仮装があります。 欧米では仮装した子どもたちが家々を回ってお菓子を貰いますが、大人も仮装をして楽しむ人が増えています。 ホームパーティーのドレスコードとして仮装を取り入れれば、一気にハロウィンの雰囲気も高まるでしょう。 ■バレンタインパーティー■ 日本では、バレンタインデーには女性が男性にチョコレートを贈るのが習慣になっています。 けれども、今では好きな男性に贈るだけでなく、普段の感謝としてチョコを贈ったり、友達同士でチョコレートを交換したりとバレンタインデーの楽しみ方は多様化しています。 そこでオススメなのが、バレンタインパーティーです。 バレンタインデーにパーティーというのも意外かもしれませんが、チョコレートフォンデュを楽しめる道具を利用して、 友達同士で集まってチョコレートフォンデュをすればバレンタインの雰囲気のあるパーティーにすることが出来ます。 また、チョコレートフォンデュをするのではなく、参加者でチョコレート作りをして、完成したものを食べながらお喋りをするのも楽しいですよ。 掲載画像提供サイトURL http://www.photo-ac.com/

Read More

落ち込んだ時、元気を取り戻す5つの方法

はじめに 仕事で失敗したり、友だちとケンカしたり、あるいは理由はわからないけれど気持ちが落ち込んでしまうこと、ありませんか? わたしは気持ちが弱いほうなので、そういうことが度々あります。 一度気分が塞いでしまうとマイナスのことばかり考えてしまい、どんどん落ち込む悪循環に陥ってしまいます。 気持ちが落ち込みはじめたら、なるべく早い段階で手を打ちたい。そこで色々と対処方法を試してみて、わたしが効果がある!と実感したものを4つ、ご紹介したいと思います。 1: 温かいものを飲む 温かい飲み物を飲むと、気分が和らぎます。内臓が温まることで全身の血行がよくなるからです。 人間の身体は冷えていると、生命機能を維持するために身体の中心を温めようとします。その結果手足などの末端が冷えてしまうのです。身体が冷えているとき、身体はいわば生き延びるための臨戦態勢にあるのです。あわせて思考もピリピリし、無駄な行動をしないよう抑制的になります。 そこで温かい飲み物を飲むことで、身体にいまは危険なときではないよ、と伝えることができ、臨戦態勢が解け、気持ちがホッと落ちつくのです。 飲むものは覚醒作用のあるカフェインやアルコールが入っていないものがおすすめです。 2: お湯につかる この方法もしくみは1と同じです。全身を温めることによって、気分の落ち込みを回復させることができます。お湯につかることで全身を一気に温められるので、1よりも即効性があり、リフレッシュ効果も高いです。自分の好きな香りのソープや入浴剤を用いることで、よい気分転換をすることができます。 ただし身体に負担がかかりますので、体調がすぐれないときに無理に入浴したりや、長時間熱いお湯につかったりすることは避けましょう。 3: 没頭できる作業をする これは作業をすることで頭のなかを空っぽにし、マイナスのことを考える時間を減らしてしまおうというものです。落ち込んでいるときはなにかとマイナス思考に陥りがちです。しかも考えれば考えるほど、無限に落ち込んでしまうという厄介なもの。そこで頭のなかを空っぽにできるような作業をおすすめします。 向いているのは、頭をつかわなくてもできるような簡単な作業。たとえば読書や映画鑑賞、裁縫、ぬり絵、掃除機がけなどです。ひたすら集中してのめり込むことが、この方法を成功させるための秘訣です。ウォーキングやストレッチなど、軽い運動もおすすめです。 4: 寝逃げ 上記3つの方法を試してみてもどうにもならない、3つの方法を試す気すらわかないときは、寝てしまいましょう。寝てしまうこと、実はこれが最強の気分を回復させる方法だったりするのです。 人間は睡眠を取ることで、心身のメンテナンスを行います。また日中働き詰めの脳を唯一休めることができるのです。 寝ている間はマイナスのことを考えてしまうこともありませんし、気分の落ち込みを感じることもありません。目覚めたときにはメンテナンスが終了し、気分がいくらかリフレッシュしているはずです。 ただし寝過ぎてしまうと体内時計が狂ってしまい、かえって憂うつ感が増してしまうこともありますので気をつけましょう。 気をつけたいこと 気分の落ち込みや塞ぎは精神的・肉体的な異常から生じていることもあります。あまりに落ち込みが酷いときや、長期間続く場合は、医療機関に相談してみましょう。何事も無理は禁物です。 おわりに 気分が落ち込んだときのために、あらかじめ対処法をいくつか持っておくと、いざというときに役立ちます。今回ご紹介した方法は簡単にできるものばかりですので、ぜひお試しくださいね! photo by 写真素材足成(http://www.ashinari.com/)

Read More

男女間の友情は成り立つのか

「男女間の友情は成り立つのか」このテーマは世間では成り立つ派となりたたない派に大きくわかれています。私はある一定の条件下なら成り立つ場合もあると考えています。ただしある条件下のみです。一般的には成り立たないと思っています。今回はこのテーマで考えてみたいと思います 現在友達の場合 現在友達の場合は成り立たないと考えています。なぜならいずれどちらかが一方のことを異性として見てしまう瞬間がくると思うからです。1対1の友情の場合、どちらか一方が異性として見てしまった段階でそれは本来の友情ではなく片思いになってしまうからです。 また男女入り乱れた仲良しグループの場合も必ずと言って良いほど一組のカップルがグループ内にできるか、誰か一人はグループ内に好きな人が出来てしまい、グループ内に恋愛を持ち込んでしまいます。この段階でこのグループは恋愛感情抜きのグループではなくなります。 広く浅くの男女間、男女二人っきりで遊びに行くことのない、誰にも相談することが出来ない相談をする関係に至っていない場合はただの友達であり友情と呼べるほど深いものではありません。なので「友達になれるか」ではなく「友情が成り立つか」という深い関係を問う場合には除外です。 もしあなたがただの友達程度の人のために本気で悩んだり、何かを投げ出せたりできるのであれば、あなたの懐の深さに正直驚きます。でもここでいう「友情」とは同性同士で言うところの「親友」を意味します。極論を言えばその異性の親友と一晩同じベッドで寝ても何も起こらないのかということです。 こう考えると異性間の友情とは非常に難しいものです。そもそも人間とは男性と女性に分かれていて、自分とは全く性別違う異性に対し、同性と同じだと判断するほうがおかしいのです。 たとえば恋人には思えなくても妹みたいに思っている場合も兄弟愛のようなもので親友のような友情を感じているわけではありません。異性間でお互いが全く相手を異性と見ることがなく付き合い続けることは本当に可能でしょうか? 相手に恋人が出来たり、結婚したりしても、何の嫉妬も感じず心からおめでとうと思えますか?その後も今までどおりに親友として付き合っていくことができるのでしょうか? 現在恋人同士の場合 現在は恋人同士でもお互いが相手に対し愛情がなくなって別れる場合は、人によっては友情は成り立つと思います。もちろん別れるときにひどい泥沼状態になった場合や、片方にまだ恋愛感情が残っている場合は別です。私がある一定の条件下と言ったのはこの部分です。 付き合っている間も順調でお互い分かり合え、浮気などの人間性を問われるような問題もなく、人としては好きだけど愛情がお互いになくなってしまってキレイに別れることができ、お互いが友達に戻れると思えた場合のみです。 この場合、お互いに恋人としてはうまくいかないということを認識していて、お互い愛情はないが人間としては好きだと自覚しているからです。この二人に関しては異性としての興味がないのだからお互いが望めば友情を築くことはできるでしょう。ただしお互いがそういう関係を望めばです。 どちらか一方にまだ愛情が残っているなら、やはりそれは片思いなので友情としては成り立ちませんし、もともとの性格や考え方で別れた相手と友達に戻るのがイヤだという人もいます。なのであくまでもお互いが望んだ場合にしか成り立つことはありません。なので別れたカップルが皆、友情が成り立つのかというとそれは違います。なのである一定の条件下なのです。 もし本当に男女間で友情が成り立てば、それはそれで素晴らしいことです。何かを相談しても自分とは全く違う価値観で判断をする親友というのは貴重な存在です。ですがやはり本当の意味での男女間の友情を維持し続けるのは非常に難しいことです。いかがですか?あなたはやはり友情は成り立つと思いますか?

Read More

白菜畑のラプソディー2

白菜農家の日常 白菜畑に通い始めて1週間、いつもの様に朝8時10分前に車庫の片隅で身支度を整えてスタンバイ。 どんなに寒くてもここで準備、家の中には入れてもらえません。 少しすると遠くの方から異国の言葉が聞こえてきます。必要以上に大きな声で、朝から何をテーマに語り合うのか4人の中国人研修生。 「おはようございまーす。」私と彼らとの間でなされる意思の疎通は、今のところこれだけです。 “白菜畑用局地戦闘車”とでも名付けたくなる専用車に段ボールを積み込むのが、毎朝のウォーミングアップです。2t車をベースに6人掛けシート、荷台のほとんどを占有するのが現場で威力を発揮する“リアルタイム・段ボール組み立て機”です。 その仕事ぶりはいずれ紹介するとして、この大きな機械と荷台とのすき間に、組み立て前の板状段ボールをぎゅうぎゅう押し込んで、いざ白菜畑に出動です。 ここで私に重要な任務が与えられました。戦闘車のドライバーです。国際免許を持たない中国人研修生は、当然日本の公道でハンドルを握ってはいけません。 今までは農場主のHさんと奥さんが、自宅と畑を往復しながら必要な車両を運んでいましたが、日本国中どこでも運転できる人間が入ってきたのは、その一点だけでもかなり付加価値が高いこと。 任務はお抱え運転手 この戦闘車は設計時に段ボール組み立てマシンを積載する事など、これっぽっちも考慮されていません。 組み立てマシンは非常に背が高い装置です。「スピード出したままカーブに入るとひっくり返るから、注意してね。」 トラックで走り回った経験など持たない人間に、そのひと言は重い。 むさ苦しい男たちがシートに5人、ここから畑まで車の中は日本国ではありません。世界一の人口を誇るあの国、現在我が国を抜いて世界第2位の経済大国にのし上がったあの国、中華人民共和国です。 悔しい事に彼らが楽しそうに話している内容について、私は100%理解できません。仕事場までひと言も口をきかず、忠実に送り届ける運転手が私です。 白菜畑のルール 朝の白菜畑、冷え込みは忍耐力の限界を遥かに超えています。凍えそうな手足を暖めようにも、火気や熱源は一切ありません。年齢的にも体内からどんどん熱を作って、手足の末端まで送り出す能力はかなり衰えています。日なたならまだしも、畑全体が巨木の影に入ってたりすると、白菜はガチガチに凍ってるし、足元からは凍結しそうな冷気が這い上がって来ます。 どうしたらいいのか... 耐えるしかない... それが答えです。職場環境を自分に合わせる事は不可能、だったら自分を環境に合わせて働くしかないのです、ひたすらに。 白菜の収穫は1人が3列分を担当します。股の下に1列、すると両足の外側に1列ずつで合計3列。並んで同時にスタートするのは4人、だから収穫は12列を1単位にして進行します。人数が増えても5人、6人が横一線になって収穫する事はありません。 あくまでも12列が基本、それが“白菜畑のルールその1”です。 無限の時間と無限の空間と 真冬の白菜は外側の表皮で全体を包み込む様に、1つずつ上部をひもで縛ってあります。寒さで内部が凍結するのを防ぐためです。このひもを抜くのも私の役目、12列分をずっと先の方まで抜いて歩く内に、体の奥から熱が湧きあがってきて汗ばむほどです。 ひも抜きはたいがいにして、私も白菜切りに参入します。12列が基本だから、研修生の横に並んではいけません。ではどこから始めればいいのか。 1人の研修生の前方10m程度の位置からスタートすればいいのです。 人数が増えても全体で12列を保ったまま、平面的に視野を働かせて進めるのです。股下に1列白菜を見下ろして、無心で白菜を切り始めたら、後は1個のマシンと化してひたすら白菜を切ります。 列ごとにステップを踏んではいけません。股下に1列、足元左右に1列ずつを保った状態で、上半身だけひねりながら3列を切るのです。 それが“白菜畑のルールその2”。 思考の一切を白紙状態に開放し、四肢を完全に制御しながら白菜を切り続けていると、時間って何だろうと、悟りに近い境地をさまよう時があります。 白菜畑の中で、自己の存在を見失いつつある私を正気に戻してくれたのは、関東平野の茫洋たる広さでした。 右手に包丁を握りしめて見渡す先には、我々人間には無限にも思える眺め。 白菜畑で呆然と立ち尽くす男一人、足元に目をやると、そこにも無限に思える数の白菜が並んでいました。   ①八ヶ岳自然アルバム blogs.yahoo.co.jp ②ダンプトラックの基礎知識 www.truck123.co.jp ③らでぃっしゅぼーやウシオダのブログ blog.radishbo-ya.co.jp ④風土記の丘直売所 fudoki-nakamichi.sblo.jp

Read More


Back to Top