ペット

おいしそうに見える!料理を上手に撮る5つのポイント【その1】

レストランに行ったとき、料理をうまく作れたとき、デジカメやスマホで写真を撮る人は多いですよね。 でもせっかくのお料理も、撮り方がヘタでは魅力が伝わりません。 今回は、素人の我々でも「それっぽく」撮れる、お料理をおいしそうに撮ることができる簡単なポイントをお伝えします。 一眼レフも専門用語も一切必要ありません。手持ちのデジカメやスマホで今日からできるので、ぜひ試してみて下さいね。 1.お皿から45度の高さで撮る お料理の写真を撮るときに、真上から撮影している人をよく見かけます。 全体を写しきりたい!と思うのでしょうか、椅子から立ち上がってまでも、高い位置からパシャリ、と一枚・・・。 高い位置から撮ったお料理は、のっぺりと平面的で、魅力が伝わりにくいものです。 よほど底の深いどんぶりの場合などを除いて、お料理写真は、お皿から45度の角度から撮るのがおすすめです。 「45度」がピンと来ない方は、椅子に座った自分の胸の高さくらい、と覚えるのがよいかもしれません。 つまり、運ばれてきたお料理を「おいしそう」と思う、あなたのそのままの目線から撮るのが、一番魅力を伝えやすい角度と言えるでしょう。 2.画面いっぱいに撮る 次に気をつけたいのは、「画面いっぱいに撮る」ことです。 せっかくお料理写真を撮ったのに、出来上がりを見たらショボく写っていてがっかり、なんて経験はありませんか? 私もたまに、お料理だけでなく、その周りのしょうゆ小皿、薬味、あるいはテーブルまでが写り込んでいるいる写真を目にします。 これでは、一体何を写したかったのか、せっかくのお料理も、ただの風景の一部になってしまっています。 ここでのポイントは、デジカメやスマホの画面いっぱいに、お料理を写すことです。 まずは、お料理にぐっと寄ってみてください。 余計なお皿や机は、画面からはみ出してかまいません。 例えば、パスタが盛られたお皿を撮るなら、パスタをぐっとアップに。 パスタ、サラダ、コーヒーなどいくつかお皿があるときは、パスタのお皿を画面の中心にして、サラダやコーヒーは端が写りこむくらいでOK。 「あれもこれも」写したい気持ちを抑えて余計な背景をなくし、撮りたいものを思い切ってアップにすることで、迫力あるお料理写真が撮れるでしょう。 3.「何を中心にするか」を決める また、簡単なことですが意外に押さえられていないポイントが、「何を中心にするか」を決める、ということです。 例えば、ラーメンと餃子を写すと仮定した場合、左にラーメン、右に餃子を並べて均一に写すのはNGです。 それでは、何をアピールしたいのか分からない写真になってしまいます。 ラーメンか、餃子か、あなたが伝えたいのはどちらでしょう? もしもラーメンなら、ラーメンを画面の中心にして、餃子はその後ろに置く。 餃子をアピールしたいのなら、餃子にピントを合わせてください。 2項でもお伝えしましたが、「あれもこれも」では、迫力あるおいしそうな料理は撮れません。 どれを中心にするかをまず決めて、それにピントを合わせて下さい。 どれも決めきれない場合は、メインに置く皿を1枚1枚変えて、何枚も撮ってみてもいいかもしれません。メインにするお皿によって、全然雰囲気が違う写真が撮れますよ。

Read More

関東で食べられるご当地ラーメン・房総半島編

2つのご当地ラーメンが根付く房総半島 房総半島は周囲を海に囲まれた漁師町と、花が魅力的な、のどかな田園風景とが融合した、都内からも近い人気の観光地ですが、実はラーメンが好きな人にもたまらない、魅力的なご当地ラーメンが存在しています。我が家は一家そろってラーメン好きということもあり、家族旅行で有名な房総半島の2つのご当地ラーメンを味わってきました。 漁師の冷えた体を温めるために生まれた竹岡ラーメン 1つ目は竹岡ラーメンといい、房総半島は内房の富津市竹岡地区にある梅乃家が総本山と言われます。元々漁師町である竹岡地区では、漁から帰ってきた漁師の体を温めるべく、大量の温かいラーメンを手早く提供できるようにと始めたのが竹岡ラーメンの起源と言われます。その竹岡ラーメンの特徴は、通常生麺を使用するところを、乾麺を使用し、チャーシューの煮汁でお湯を割っただけのスープの中にほぐれた乾麺を入れ、大量のチャーシューと薬味であるタマネギが乗ります。房総半島にはこの店を模倣した店がたくさんありますが、梅乃家と同じ製法で作っている店はほとんどなく、竹岡ラーメン=梅乃家のラーメンといっても過言ではないと思います。肝心の味のほうは、チャーシューの煮汁をお湯で割っただけのスープながら、大量のチャーシューのだしが煮汁に出ていることもあり、濃厚な味わいであり、乾麺を使った麺は、乾麺独特の少し柔らかい歯ごたえから、しみたスープの味が口の中に広がって、他では味わえない独特の味に仕上がっています。味の旨さ、ボリューム感もたっぷりながら、廉価な価格設定であることもあり、連日行列を作る人気店となっています。私も、今回の訪問とは別の時、独身時代にはこの店のラーメンを食べるためだけに2時間以上かけて車で行ったこともあるほど、その味の独特かつ強烈なインパクトに惹かれています。もちろん、またぜひとも再訪したいラーメン店です。 こちらも漁師が起源となっている勝浦タンタンメン もう1つのご当地ラーメンが、房総半島は外房の勝浦市にて多数の店が展開されている、勝浦タンタンメン。B級グルメが注目を浴び始めた2000年代後半ごろからその名を広めてきた、ご当地ラーメンの中では新興にあたるラーメンと言えるでしょう。B-1グランプリをはじめとしたB級グルメの大会に出ることで有名になったと言っても過言ではないと思います。しかしながら起源は古く、竹岡ラーメン同様、漁師の冷えた体を温めるべくして生まれたラーメンと言われています。現在では勝浦市内で約20店舗前後軒を連ねており、提供している店では勝浦タンタンメンののぼりが立っています。今回我が家が行った店は、朝市通りにある、御食事処いしいという店で、勝浦タンタンメンの普及では中心となっている店の一つであり、また、漁師町ということで、タンタンメンだけでなく、朝7時から新鮮な魚料理も提供する、地元の方にも観光客にも人気の店です。もちろん勝浦タンタンメンを食べに来たので、勝浦タンタンメンを注文します。一般的なタンタンメンとは一線を画し、ゴマ味噌でひき肉、チンゲン菜の入った中華料理店のタンタンメンではなく、醤油ラーメンにラー油を入れ、チンゲン菜の代わりにはタマネギ、ひき肉ではなくチャーシューが入ります。中華のタンタンメンを想像すると全然違った味に驚くと思いますが、ご当地ラーメンとして食べるとこれが絶品で、辛さに汗をかきながら、一生懸命麺をすすり、スープをすすりました。これもこの地域でしか食べられない独特のタンタンメンで、また機会があれば食べに行きたいと思っています。 機会があれば他の店も行ってみたい! 今回紹介した2つのご当地ラーメンは、ともに、その地域(またはその周辺)でしか食べることのできない、本当の意味でのご当地ラーメンと言えるでしょう。今回訪問できた店はともに1店舗ずつで、勝浦タンタンメンでは他にも多数の店が提供していますし、竹岡ラーメンについても、梅乃家の他にも近くにもう一つの起源となる店があるという説もあり、そちらについても今後ぜひとも機会があれば訪問してみたいと思っております。

Read More

青汁で健康的で美しい体を手に入れよう

今まで色々なダイエット法が流行り、その都度試してみた方も多いのではないでしょうか。りんごダイエット、寒天ダイエット、スムージー、アサイー、種類も豊富で多岐にわたります。しかし、ダイエットは勢いだけでは続かず、途中で挫折する方も多いはずです。ダイエットには大きく2つに分かれます。食事を抜くマイナスのダイエットと必要な栄養を補うプラスのダイエットです。もちろん、食べる数を減らすマイナスのダイエットは早く体重減少に結びつきますが、食べたい欲求を我慢するため長続きせず、かえってリバウンドを起こしてしまう場合もあります。 そこで、今日は、手軽に飲めて、生活に取り入れることで、体のメンテナンスを行い、結果ダイエット効果が期待できる青汁を紹介します。青汁は、栄養素も豊富で体にとても良い飲み物です。青汁には、食物繊維が豊富で腸内環境を整えてくれます、体にたまった毒素や老廃物を体の外へ排出するよう助ける作用があり、体のバランスも整えてくれるため、ダイエット効果に期待できます。忙しい現代人は、食生活も不規則になりがちですが、日常から青汁を取り入れることで、軽やかな毎日が過ごせるのではないでしょうか。 青汁はどんな栄養素があるの? 青汁には、βカロチン、ビタミンA、ビタミンC、食物繊維、カルシウム、葉緑素などが豊富に含まれた大変体によいものです。また、外見の色は、葉緑素が含まれているため植物の緑色をした飲み物となります。この葉緑素は、クロロフィルと呼ばれ、私たちの体を作る細胞を形成する働きを持った大変重要な栄養です。 青汁でスリムな体を手に入れよう。 青汁には、体内バランスを整える働きや整腸作用、老廃物排出効果があるため、ダイエットには強い味方となります。青汁を飲むようになって、排出が促進され下半身がスリムになったという方もめずらしくありません。また、ダイエット中は食事も偏りがちですが、青汁を飲むことによって、栄養不足を解消することができます。そして、だんだんとあなたの体は、スムーズな排出が日常化され、胃腸の調子が活性化されることで体が軽くなり動ける範囲も増え、さらに脂肪燃焼効果が高くなるというプラスの連鎖が期待できます。 青汁に含まれる栄養素はすべて体に良いものです。毎日続けてスリムな体を手に入れてみましょう。 青汁は基礎代謝がアップ? 青汁は、食物繊維が豊富に含まれているため、たまった排便を外に排出し、高いデトックス効果が期待できます。これにより体は、基礎代謝がアップされ体の脂肪を効率的に燃やします。この脂肪燃焼効果により、からだも軽やかになるでしょう。基礎代謝は、栄養不足でも弱くなってしまいます。その意味でも普段から青汁を取り入れることで、健康的な毎日を送ることができるでしょう。 いかがですか?皆様もダイエットや健康のために、普段から青汁を取り入れては?毎日の生活習慣があなたのキレイを応援するのです。 画像 foto project http://free.foto.ne.jp/free/product_info.php/cPath/24_251_247/products_id/301216

Read More

ノンフィクション回想記 インド旅行 再びプネーへ

アウランガバードでの観光を一通り終え、再びプネーへと戻ってきました。まだインドに来て一週間程度で観光も数日のうちに色々と回った為か疲れてたんだと思います。そんな時はプネーだなと言うことでまたまたプネーへと足を運びました。ここは観光地ではないため落ち着いてくつろげる場所の様な所で、ほぼ現地の人と同じ扱いを受けますからとても居心地がいい場所です。 パスポート無くしちゃった。 共に行動していた友人がパスポートがないことに気が付きました。どこで無くしたのか聞いても心当たりがないとのことで、アウランガバードにてパスポート探しの旅になってしまうのは避けたいところなのでガイドブックで参考になりそうな情報を探して、とにかく日本大使館だなと言うことでムンバイを目指す事になりました。(プネーでは以前泊まった事のあるユースホテルだったので宿泊は問題なく行えましたがパスポートが無いと多くの場合宿を断られるという事情があります)ちなみにプネーではホテルの人に相談して警察署連れて行ってもらい、話をしてもらったようなのですが1,2時間話をして結果追い返されましたが、プネーで無くしたわけでも無く、どこで無くしたのかわからないのでは仕方ありません。ユースホステル(YMCA)は外国人向けのホテルなので親切にしてもらえ助かりました。 余談ですが受付にいるインド人女性にパスポートを無くしたと言っていたんですが彼女の一言が「ロスト、ロストって忘れ物が多い日ね」と揃ってあきれ顔される始末で今思うと笑えます。 とにかくムンバイへ パスポートを無くしたことに気がついてから一日後またムンバイへとやってきました。大使館に到着してセキュリティチェックを受けた後、中の防弾ガラスで囲まれたの受付窓口に到着します。何やら話しているうちにどうやら両替するした時にパスポートを置き忘れた事が判明し、話しをしている内に思い出したようです。再発行には1,2週間かかるので、控えの連絡先から両替商に連絡してもらったところアウランガバードの支店パスポートがあるとの事!!ムンバイの本店に郵送するので後日取りに来てくれと言うことになりました。ちなみに大使館にいる日本人は現地の生活や風習になじんでいるせいか”日本のお役所感覚”とは少し違った空気感があります。一見すると冷たい対応なように思えるのですが実は一番いい判断だったりと冷たい印象から想像できない中身の親切さのようなものを感じました。一緒にいた友人もそのことに関しては同意見で同じような事を言っていました。 パスポートが届かない 後日パスポートを取りに行きましたがまだ届いていないとのこと、それはさておきここ数日間の間暇を持て余していたのでブラブラとムンバイを歩いて美味しそうなレストランやカフェ、屋台なんかを食べ歩いていたんですが現地の大学生に年も近かったせいか仲良くなり一緒に遊び行動を共にしていました後々パスポートは彼らの協力のもと再び手に帰ってくるのですがその前に少し彼らの事をお話しましょう。

Read More

女性のための情報コラム Woman's ⑤物の整理と処分

このコラムでは、忙しい現代の女性を応援し、生活の情報をお届けしています。 今回は、物の整理と処分についてお話します。 ■「いつか使うかもしれないから」の積み重ねが家の中に物を増やす■ 日々の生活の中で、つい「これはいつか使うかもしれないから……」と物を溜めこんでしまうことってありますよね。 その時に取っておく物の量は少しでも、それが積み重なっていけば家の中に溜めこまれた物の量は大量になってしまいます。 物が多いと、家の中を綺麗に保つ上で困ることが多々あります。 床や机の上などに置かれている物が多ければ掃除をしにくくなってしまいますし、 押し入れやクレーゼットの中への詰め込み過ぎは通気を悪くするので溜まった湿気によって大切な物にまでカビが生えてしまうことがあります。 ですから、大掃除をする際などには、掃除だけに集中するのではなく、物の整理も行うといいでしょう。 ■本当に必要かどうか見極めよう■ 最近、家の中の整理術の本が話題になりました。 いざ物を処分しようとしても、勿体ないように思えて処分に踏み切れないこともあると思います。 しかし、必要のない物をいつまでも取っておいても邪魔になるだけなのです。 ですから、物を処分する時には「本当に必要かどうか」の見極めが重要になります。 例えば、お気に入りだったけれどサイズが合わなくなり着られなくなった洋服があるとします。 その服をもう一度着るためにダイエットを頑張るという決意があるのならば、その洋服をとっておいてもいいでしょう。 しかし、そうした決意もなく、「お気に入りだったから」という理由だけでとっていても、着られない洋服は洋服としての機能を果たせませんから、押し入れやタンスの中で眠るだけです。 この場合は、「今までありがとう」と洋服に感謝して処分をするようにしましょう。 ■ゴミに出すだけじゃない!不用品の処分方法■ 必要な物と不必要な物に分け終えると、次は処分を始めなければなりません。 処分と一口に言っても、様々な方法があります。全てゴミに出してしまうのは勿体ありません。 まだ使えそうなものは、リサイクルショップに売ったり、フリーマーケットやオークションに出品したり、それを欲しいと言ってくれる人に譲ったりすれば、 物は物としての命が長くなって別の場所でもう一度働けますし、高額にならなかったとしても不必要な物を処分することで不用品がお金に換わります。 不必要なものを処分する時には、最初から全てゴミにするのではなく、こうした方法で処分してから、それでも処分しきれなかった物をゴミに出すようにしましょう。 掲載画像提供サイトURL http://www.photo-ac.com/ http://www.ac-illust.com/

Read More


Back to Top