花香

カメラマンの取材日記 手ぶらで登山がしてみたい 後編

卒業登山アタック開始! 秋のある日、磐梯山八方台登山口に集合したチャレンジャーたち、天候は晴れ、でも途中少し位雨が降っても登山は決行します。晴れが多いシーズンだから、雨に降り込められた記憶はほとんどありません。  我々撮影スタッフ2名は、それぞれ右肩に重量約7キロの業務用ビデオカメラと、背中のリュックに電源バッテリーを数本、念のために雨ガッパとカメラ用レインカバー、それから昼食と水分と補助食品を詰め込んで、実際の体重よりも10キロ以上重くなっています。 これでは幼稚園児1人を背負ったまま、頂上までアタックする様なものです。  小学生も体力に差があるので、全体のペースは遅い子に合わせます。だから我々も何とか登り切れる。 これでもし勝手なペースで登られたら、若くて手ぶらの小学生になんか絶対に追い付けませんから。 出発前に校長先生からありがたいお話しをいただいてから、元気な掛け声を辺りに響かせて卒業登山がスタートします。我々2台のカメラも同時に登頂開始です。 ミッション・インポッシブル このミッションで最も困難な点、それは50名ほどいる子供たちを偏りなく、まんべんなくレンズに収める事。 だから頂上に辿り着くまでの間に、何か所かカメラの前を全員が通過するポイントを設定するのです。 そのためには、2台のカメラのどちらかが常に最前列の更に先にいないといけません。  1度私のカメラの前を全員通過させると、当然私は列の最後尾、この時もう1台のカメラは先回りして次のポイントで待機します。 その待機ポイントに到達する時には、私は子供たち全員を追い越して再び最前列の先に出なければなりません。 さもないとカメラ2台とも後ろからくっ付いて行く状態では、子供たちの背中しか撮れません。 つまり我々カメラマン2人は、登山中の行列の周囲を衛星のようにグルグル回りながら、追い越し追い越されを数回繰り返しつつ同時に登山もするわけです。なんと楽しい登山か! 山の怖さ、恐ろしさ! 八方台登山口から15分位はハイキング気分、清々しい高原の木々を渡る風は困難の予感を忘れさせるほどに爽やかです。しかしすぐに山の表情が一変、我々に鋭いキバをむくのです。 目の前に岩石が折り重なった難所が出現、角度的にはほとんど壁です。まだ厳しい負荷に体が対応しきれない状態で、ハイキングからいきなりロッククライミングですから、心拍は急上昇、血圧も急上昇。  スタートから30分も進むと、中の湯という温泉施設跡地に到達します。広々とした池からはもうもうと湯気が立ち登り、池の畔には朽ち果てた建物が残っています。 以前は温泉客でにぎわったのでしょうが、近年は火山性ガスの噴出量が多くなり、長時間滞在できない地域になってしまいました。 人間たちの活動領域とはここでお別れ、ここから先は登山以外はできない山の領域です。  そこから約2時間半、我々カメラマンは片道で全体力を使い果たす位に動き続けます。楽しそうな子供たちや保護者のかたわらを、全身汗だく、必死の形相ですり抜けて行く男2人。 途中数か所の休憩時間でも、真夏の犬のようにうつむいてハーハー息をしているのがやっと。 そこに山があるかぎり・・・ 幾多の困難を乗り越えて体に負荷をかけ続けてゆくと、ある時ふっと全身が軽くなる瞬間があります。 我々はこれを「神が降りた瞬間」と呼んでいます。今までの苦しみがウソのように体が軽々と動くのです。 でも冷静に考えるとこれは、どこかの神経がマヒした状態、調子に乗ってそのまま突っ走ると、その先に待つのは生命体としての死。 ...

Read More

安全に海外旅行を過ごすために(マチュピチュ編)

海外の文化は国それぞれ。法的な側面や治安において、日本に近い国もありますが、 南アフリカや南米は日本のそれとは大きく異なる印象です。 昨今、日本人観光客がエクアドルで不幸に合ってしまったように、旅をする日本人限らず、全ての観光客にとって犯罪は近くにあるものです。 ただ、それを恐れて行動を制限しすぎても、海外旅行は面白くないですよね。 完全なツアーパックもいいですが、個人で予約する旅は楽しいですよ。 気をつけるところは気をつける。これをして、楽しみましょう。 今回は、昨年11月にマチュピチュへ行った旅行の際の経験から、有効だったと思われる情報を皆さんにお伝えします。 それではスタートです。 1.ホテルの予約はネットで ペルーも観光都市ということもあり、実は日本語で予約出来るホテルが結構あります。 これらのホテルを是非、日本にいるときから事前に予約する。 また、オススメなのが、空港などにホテルの人に迎えに来てもらうことです。 自分たちの名前を書いてもらう等して、見分けが付く様にお願いするのもいいです。 日本からの乗り継ぎで行く場合、夜遅く、首都のリマに着くことが多いと思いますが、 空港周辺や旧市街は治安があまり良くない様子です。 ただ、ここに一泊することにはなると思うので、是非御検討下さい。 2.財布はチェーン付きで 苦い経験なのですが、私、今回の旅で初めてスリに合ってしまいました。 本当に覚えていないくらい自然にやられてしまったのです。 幸い、友人のカードや地球の歩き方を参照に、そこに入っていたカードのストップはできましたし、お金もさほど大金ではありませんでした。 改めて、自分の認識が足りなさを感じました。 大事なものは体につなげておく。 場所から場所へ、しかも、すぐには戻れない場所なら尚更、盗まれたり、落としたりするリスクは減らしておきたいですよね。 3.夜の行動は控えめに 先程、リマの話をしましたが、ペルー全体で、夜に大胆な出歩きはやめておいた方がいいと感じます。 外出については、現地の若者が集中している場所に行かない、タクシーに乗っていくような場所には行かず、徒歩圏内の明るい場所への出歩きに限定するといった感じです。 私が行った際も、本当に少しだけ暗めの道を歩いていた時、そこでたむろしていた若者が私の同行者に声を掛けてきて、いつも通り「No~!」と通り過ぎましたが、 その後、びっくりするくらいの大きな声をその若者が後ろで発していました。 何をされたという訳ではなかったのですが、少し身の危険を感じた一瞬でした。 エクアドルでの例も、夜のタクシーであったと聞きます。 ただでさえ、顔が珍しい日本人。特に内情を知らない国での夜間外出は控えめが良さそうです。 ただ、明るい場所は安全ですし、楽しい店はありますよ。 4.地球の歩き方を常時携帯 先程も少し触れましたが、本当に役に立ってくれました。 リマ、クスコの地図から、安全な店、盗難に遭ったカードの問い合わせ先まで(笑) もはや、安全な旅の必需品ですね。ホテルの予約なども参考になりますし、 訪れる観光地の歴史的背景やおすすめビューがわかるという点でも、 個人旅行、ツアーパック関わらず、ひとグループ一冊は必要ですね。 如何だったでしょうか。 一度は行ってみたい海外のその場所。確かに危険なところもありますが、それに気をつけて思いっきり楽しむのも旅の醍醐味の一つです。 今回紹介した内容が皆さんの安全な旅への一助になれば幸いです。 -本文終了---------------------- 記事のカテゴリ:旅行系 ライター名:AiKM2015

Read More

メイクを落とさず寝てしまった日!翌日の効果的な対処方法

働く女子にありがち。夜遅くまでガッツリ仕事をした日、家に帰ってそのまま布団にバタンキュー。メイクも落とさず寝てしまって、気づけば朝!そして果てしない自己嫌悪に陥る・・・といった経験はありませんか? そんな時、とにかく急いでなんらかの対処方法を取ると思いますが、この多少方法の良しあしによって、その後のお肌が生き返るか、さらに悪化してしまうのかの分かれ道になります。 正しい対処方法をとって、メイクしたまま寝てしまった翌日のお肌を復活させてあげましょう! 汚れを取りたいがためのゴシゴシ洗いは、超危険行為! メイクをしたまま寝てしまったら、お肌の毛穴すべてにまでメイクがこびりついたような気になりますよね。だから、ついつい洗浄力の高いクレンジングでゴシゴシ洗って、スッキリ洗顔でゴシゴシ洗って・・・。気持ちはわかりますが、実はこれ、超危険行為なんです! メイクしたままのお肌は、もちろん毛穴に皮脂や汗、汚れなどあらゆるものが付着しています。メイクの中に含まれる顔料の成分が、長時間置いておくことによりお肌の水分を奪い乾燥させ、お肌の表面の皮膚は固くてごわごわになってしまいます。そんなお肌をさらにゴシゴシ洗ってしまうと、表面が乾燥してカサカサ、お肌表面が毛羽立ってしまい、人によっては乾燥肌の誘発にもなってしまいます。 お好み別、簡単・効果的な対処法 基本的には顔の汚れを取る方法が一番重要です。以下の方法の後は、水分補給を重点的に行った普段通りのスキンケアでOK! ・美容オイルを使用する 私が一番お勧めするのは、このオイルを使った対処方法。高価なものでなくても、ベビーオイルや顔用のマッサージオイルでもOKです。 起きてすぐのお肌にたっぷりオイルをつけ、ゆっくりとマッサージ。オイルの成分で汚れを浮かせて表面を柔らかくさせるので、ゴシゴシすることは必要ありません! ・乳液で拭き取る オイル使いが苦手な人向けに、乳液で代用します。 乳液を、たっぷりとコットンにしみこませてお肌表面にたっぷりと付けます。「拭く」といったイメージではありますが、決してそれでメイクをこそぎ取ることの無いように! メイクが浮いてもちもちして来たら、軽く拭き取ってさっとクレンジング、さっと洗顔を済ませます。 ・ホットタオルで毛穴を開かせる これは、通常のクレンジング前に行うといい方法です。暖かいホットタオルをお肌にのせて3分。アツアツだと、タオルを外したとき水分が一気に蒸発するので、熱すぎないよう注意しましょう。 お肌が柔らかくなったら、ミルク・クリーム系のクレンジングでくるくるとマッサージするようにクレンジング。ホットタオルでふき取って、軽く洗顔を済ませてください。 メイクしたまま寝ても大丈夫なコスメなどおありますが、やはりお肌にはメイクを残さないようにケアしてあげることが一番です。もしうっかりメイクを落とさず寝てしまった場合は、この対処方法でぜひお肌を助けてあげましょう。 画像引用:http://www.photo-ac.com/

Read More

節約は楽しまないと続かない!

切り詰めた毎日にうんざり・・・ http://www.ashinari.com/2013/09/12-381962.php 主婦になって家計を握るようになると、生活していくため、将来のためと、節約ばかりを意識するようになりますよね。 毎朝、スーパーのチラシとにらめっこして、「今日はここのスーパーのキャベツが安い!」なんて売り切れ前にダッシュしたり・・・ だけど、そんな「節約、節約」ばかりの切り詰めた毎日って、なんだかうんざりしてしまいませんか? そこで、節約をしっかり継続していくために、節約を楽しむためのコツを紹介したいと思います。 買い物のコツ http://www.ashinari.com/2013/01/10-374971.php スーパーなんかに買い物に行くと、魅力的な商品がたくさん陳列されていますよね! そういった商品を眺めていると、最初は購入するつもりの無かったものまで、気がつくと買ってしまっていたりします。 「ついつい買い」というヤツですね! これを防ぐためには、極力買い物に行く回数を減らすことが大切です。 買い物に行く回数が増えれば増えるほど、「ついつい買い」の可能性は高くなるのです。 また、買い物に行く際には、1つの店舗に長居しないことが大切です。 小さな子供なんかを連れていくと、子供に気をとられて、ゆっくり買い物できませんよね。 そうなると、ムダなものを購入する機会をグンと減らせます。 つまり、「ゆっくり買い物しない」ようにすれば良いのです。 1つの店舗で買い物をする時間を「15分以内」などと、時間制限してしまいましょう! ゲーム感覚で買い物が楽しめて、しかもムダな商品を見る機会が減らせるから、節約にもつながるのです。 ・つもり貯金で楽しむ 節約を一生懸命していても、実際にどれだけの金額が節約できているのか、目に見える形がないと不安になったり、面白くなくなってしまいますよね。 だから、ムダだと思うことを上手に省けたときには、専用の貯金箱に「つもり貯金」をして、節約を形にしてみましょう。 お菓子を1つ購入するのをガマンしたら、そのお菓子代を貯金したり、ペットボトルのお茶を買わずに家で沸かしたお茶を持参したら、ペットボトルのお茶代を貯金するのです。 こうして、目に見える形で少しずつでもお金が貯まってくると、節約の成果が分かるから、ゲームのように楽しく続けやすくなるのです。 ・メリハリのある節約を! 節約は、ただ闇雲に「何もかも節約!」と必死で頑張ってしまうと、ストレスになり、辛くなってしまいます。 そうならないためには、メリハリをつけた節約を行うことが大切です。 ...

Read More

「にきび=さっぱりコスメ」は間違い!今すぐ実践できるにきびケア

「ニキビ肌=さっぱりコスメ」という間違った常識が横行している昨今、ニキビ肌じゃないのにニキビ用化粧品を使用して、間違った情報に踊らされている人が多く非常に残念です。 ニキビ肌にこそ大切な油分を水から遠ざけて、つるつる素肌から遠ざかっていませんか? ニキビ肌と油分の正しい関係を理解して、ニキビのないつるつる潤い肌を手に入れましょう! ニキビの原因とメカニズム ニキビはオイリー肌だからできると思っている人は、そこからもう間違いが生じています。 乾燥肌だって、敏感肌だって、ニキビができる人はできてしまいます。それではなぜニキビができてしまうのでしょうか? ニキビにはさまざまな種類がありますが、炎症を起こしているいわゆる「皮膚病」に分類されるニキビ以外は、乾燥からきているものがほとんど。 お肌表面の角質層が乾燥により硬くなるとターンオーバーが十分に行われず、老廃物や古い角質、酸化した油分などが詰まって肌表面に出られなくなり、皮膚の下で膿んでしまいます。これがニキビとしていつまでもお肌表面に居座ってしまうのです。 ニキビ肌に本当に必要なのは『油分』 ターンオーバーは、お肌にとって何よりも大切。お肌の新陳代謝が良くないとターンオーバーも正常に機能しなくなります。また、乾燥などでお肌の表面が固くなってしまった場合も、古い角質がはがれにくくなり、ターンオーバーが正常に行われなくなってしまいます。 ニキビ肌が避けがちな油分ですが、油分にはお肌表面の角質層を柔らかくほぐし、そのあとに使用する化粧品の成分を浸透しやすくする役割があります。また、油分はお肌の表面で均一な膜の役割を果たしてくれます。これによって、外的ストレスを守り、ターンオーバーを正常に機能させてくれるのです。ニキビのできにくい肌にするには、まずはしっかりと油分を与え、て肌表面を柔らかく保ってあげることが必要です。 スキンケアコスメの成分に注意! 潤いを与えるために毎日使用しているスキンケアコスメ。でもその成分がお肌を傷つけているかも?!ニキビができる原因として、スキンケアコスメの中に含まれる成分でトラブルを起こしている可能性もあります。 一般的にコスメの中には防腐剤として使用される代表的な「パラベン」などを始め、香料や着色料、エタノール、合成界面活性などの化学成分がたくさん含まれています。これらが含まれるコスメを使い続けることによって、肌の奥に成分が残ってしまって後々トラブルを引き起こしたり、それらの成分によって肌の水分が蒸発して乾燥を引き起こしてニキビ肌となっていることも考えられるのです。 とはいえ、100%オーガニックのものを使えばいいというわけでもなく、また化学成分のすべてがお肌に悪いというわけでもありません。自分のお肌に合うものであるかどうか、成分の特性を知ることが大切です。 乾燥して肌がカサカサするようならエタノールや合成界面活性剤などが含まれているものを避ける、赤みやかゆみが出てしまうようなら無添加のものを選ぶなど、まずは自分のお肌にとって必要なものと必要でないものを見極めてコスメを選び、お肌の調子が一番良くなるコスメを選ぶようにしましょう。 若者の悩みの種であるニキビは、油分を取り去ればいいという間違った噂やニキビ用化粧品のCMなどのイメージが横行して、正しい知識が知られていないことも事実。でも、ニキビ肌はきちんとしたお手入れで大幅に改善することが可能です。 今日からしっかりと油分を与えてあげて、ニキビのない潤ったお肌を目指しましょう。 画像引用:http://www.photo-ac.com/

Read More


Back to Top